江田島オハナヴィレッジ

水も空気も光も食べ物も、私たちの命に必要なものは、みんな地球を通してやってきて、地球の仲間と分かち合っている。

 

僕たちは、地球に迎えられて、もてなされている「地球のお客さん」なんだ。

 

地球の生命の長い歴史に比べたら、人の一生は短いけれど、束の間の滞在を思い切り楽しんで、地球をあまり汚しませんように。

 

願わくば、来た時よりも少しだけきれいにして帰っていけますように。


オハナヴィレッジ設立への思い

子ども達が、ありのままの自分や他者を受け入れて地球の仲間と共にいられる場所を作ることは、ずっと私たちの願いでした。

2012年の設立以来、ワンシードは自然と調和した生き方を模索し、

そしてまた、自分たちが若い頃に出会った瞑想を大切にしてきました。

 

そして、設立当時はあまり知られていなかった〈マインドフルネス〉という言葉が、

日本でも知られるようになったのを機に、

マインドフル・エデュケーション・プロジェクトを立ち上げました。

 

そうする中でも、私たちが暮らす地域では毎年の豪雨災害や、気候変動による、

様々な環境的な変化を否応なく感じさせられるようになりました。

世界的に、そうした変化は起きていて、

 

不安や焦燥感にも似た気持ちを抱えている人も増えてきているように思います。

ましてや今は、まだ収束の見えないコロナ禍にあり、

否応なしに、これまでとは違う日常を迎えなければならなくなっています。

 

不安が募れば、私たちは寛容さや優しさを忘れてしまいがちになります。

しかし、優しさを置き去りにした世界は、自分にとっても生きづらい世界。 

そんな今、ひとりひとりができることは小さなことかもしれませんが、

ひとりひとりが始めることから、

大きな河のような流れは生まれるのだと思います。

 

マインドフルネスのような心の領域のことと、

環境への取り組みは、まるで違うことではなくて、

深く結びついていると感じます。

 

自然へのアプローチは、

そうした私たちの心の在り方から生じているからです。

 

大きな転換期となったのは、5年程前にドイツの友人を訪ね、

自然と共生する暮らしの中に一時身を置いたことでした。

 

帰国後すぐに移住場所を探し始め、

半年後にこの自然の美しい瀬戸内の島、 

江田島に引っ越してきました。

 

土に触れ、土から育った野菜を食べると元気が出ます。

大地に足がしっかり支えられているのを感じます。

海に出ると、波の音に心が洗われます。

寄せては返す波のリズムのように、呼吸がゆったりしてきます。

 

いつか、こんな豊かな自然のある場所に、

自然と繋がり、自然な自分に帰る場所をつくりたい、

学び合いと分かち合いが自然に生まれる場所を作りたい、

と思うようになりました。

 

 

そんな折、ご縁あって、江田島の空き家となった

築100年ほどの古民家と耕作放棄地を入手することになりました。

これから、この場所を大切に育てていけたらと思っています。

 

ワンシード  代表 菊田富 


コンテンツマップ

ワンシードの活動の指針となるマップです。以下の領域で、さまざまなワークショップ、講座、場所づくりをしています。

表現の森

私たちはみんな表現したいと思っています。感じていることや、考えていること、上手じゃなくても、完璧じゃなくても、自分を表現することは美しいこと。自分のためのアート、誰かに贈るアート、みんなに向けたアート。残るアート、消えるアート、いろんなところで、いろんな形で表現を楽しみます。

 

(ダンス、音楽、クラフト、絵画、造形、その他)

暮らしの手仕事の小径

大量生産、大量消費の便利さから少し離れて、手を使って自分たちの暮らしに必要なものを作る。

大量生産、大量消費の便利さから少し離れて、手を使って自分たちの暮らしに必要なものを作る。

 

壊れたものを直したり、繕って使っていく――そこには、私たちの暮らしと自然を再び繋ぐ、生活の営みがあります。

 

(篭や箒づくり、縫物、繕い、和綿紡ぎ、織りなど)

癒しの丘

自分、大切な人、信頼している人の手でしかできない癒しがあります。心をこめて触れること。

 

そして、身近な草木でできるケアがあります。親子、家族、パートナー、友達へのタッチを学んだり、薬草やハーブを使った心と身体のケアを学びます。

 

(タッチング、ボディケア、薬草、アロマなど)

言の葉の茂み

多くの人が自分を支えてくれた言葉や物語を持っています。

子ども達や他の人たちと分かち合いたい物語、本や絵本を紹介してください。

 

(本棚、読み聞かせ、詩の朗読)


いのちの泉

日々の暮らしの中では、いろんなことが起きます。喜び、悲しみ、怒り、楽しさ、不安・・・不意にやってきては変化します。自分の中にある「いつも穏やかな場所」に帰って休みましょう。

 

(マインドフルネス リトリート、ハートの瞑想)

優しさの花園

例えば、子どもの柔らかな手のぬくもりを感じるとき、無垢な笑顔に触れるとき、私たちの心は、優しさや愛で震えます。子育ては、大変なことも多いけど、そんな貴重な瞬間で溢れています。どうか、おとなが、そんな時を捉えることができますように。子ども達が、他の誰かになろうとせずに、その子のままでいられる強さと弱さをサポートできますように。

 

(親子のマインドフルネス、子どものためのマインドフルネス、マインドフルペアレンティング)

続くいのちの畑

パーマカルチャーの考え方を取り入れて、耕作放棄地を「食べられる庭」と「薬草・ハーブ園」にします。パーマカルチャーとは、永続性(パーマネント)と農業(アグリカルチャー)と文化(カルチャー)を組み合わせた言葉です。農業、生物、化学、造形と、垣根を超えた多分野の学びができる農的PBL(プロジェクト・ベースド・ラーニング)として、子どもも大人も、大地を通した、身体と心を頭まるごと使った学びを楽しみます。

 

(食べられる庭作り、薬草とハーブ園作り、コンポスト、和綿作りなど)

みんなの台所

畑で採れた野菜やハーブを取り入れて、野菜中心のお料理をします。食べることは生命の基本です。太陽や水、土や海を通してやってくる生命が、自分の身体に入って、自分の生命に変わっていくこと。自分の口に来るまで、たくさんの人や植物、虫や微生物の働きでやってきていることを実感します。

 

(ヴィーガンスィーツ、発酵食など)



Pick Up!イベント

OHANAマインドフルホリデー

親子でできるマインドフルネスのゲームやクラフト、おえかき、料理、ガーデニング。大人に向けたマインドフルネス瞑想など、五感をつかって楽しめるいろいろなアクティビティを提供します。たっぷり遊んで、ゆっくり休んでね。

みんなのぶかつ

学校に行きたくない時、誰にだってあるよね。

お家で一人で過ごすのはつまらない、そんなときに来れるこんな場所があります。

 

月曜日はえいごぶやりょうりぶも、水曜日はおんがくぶ、もちろん、ぶかつに参加せずに、ただここで過ごすこともできます。 

原則毎週 月・水 10:00‐14:00(例外あり)